あまや座

茨城県那珂市瓜連あるミニシアター

5/17(土)『いきもののきろく』主演・永瀬正敏さん、ミズモトカナコさん、井上淳一監督   舞台挨拶開催決定!

ご予約受付開始予定
4月24日(木)18:00〜 開始予定
(24日の窓口でのご予約受付は19:00までとなります。)

※予約開始日が変更となりました。
※ご予約は劇場窓口か、WEB予約となります。
※予約時事前決済を予定しております。
 (当日キャンセル防止のためでもあります。ご了承ください。)
※お電話、メールでのご予約はできません。

※各回31席 プラス補助席5席(パイプ椅子) 予定
※webの事前決済には、当劇場の予約システム、AirIDの登録が必要になります。登録に少し時間がかかります。ご注意ください。
※webの事前決済はクレジット決済のみになります。

当劇場でも5/17(土)より上映が決定した『いきもののきろく』

シネマスコーレの木全純治さんの言葉がきっかけとなり、
主演・永瀬正敏さんの原案を得て、
井上淳一監督が脚本を執筆し、撮影され、
なんと、2014年にシネマスコーレのみで公開された幻の作品です。

鑑賞した人によって、どんな色がつくのかつかないのか…人の本能というか、心の奥底までを抉り取るような、観客に投げかけるモノクロ映画。

当劇場にも大変縁の深い、ずっと支えてくださっている井上淳一監督と、
最近では傑作『徒花 ADABANA』での記憶も新しい、憧れの永瀬正敏さん初のご来館。(甲斐さやか監督から伺った永瀬正敏さんのお話しもとても記憶に強いです。)
そして、ミズモトカナコさんのご登壇も追加決定です!!!

2013年制作の作品が、10年以上の時を経て劇場で新作として体感できる、
これも映画の醍醐味です。
大変貴重で大切な機会!
くれぐれもお見逃しなく!

【あまや座 開催詳細】
『いきもののきろく』上映後 舞台挨拶

日時:2025年5月17日(土)
1回目 上映 14:20~15:07 舞台挨拶(15:10〜15:40)

2回目 上映 16:05~16:52 舞台挨拶(16:55〜17:25)

一律 1,600円(税込)

ご予約受付開始は4月24日(木)18:00〜を予定!
(24日の窓口でのご予約受付は19:00までとなります。)

登壇予定:永瀬正敏さん、ミズモトカナコさん井上淳一監督

※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

原案・主演:永瀬正敏

1966年生まれ。 1983年、映画『ションベン・ライダー』(相米慎二監督)でデビュー。ジム・ジャームッシュ監督『ミステリー・トレイン』(89)で主演をつとめて以降、『アジアン・ビート(香港編)オータム・ムーン』(91/クララ・ロー監督)、『コールド・フィーバー』(95/F.T.フリドクソン監督)、『FLIRT /フラート』(95/ハル・ハートリー監督)など海外映画への出演も多数。台湾映画『KANO~1931海の向こうの甲子園~』(15/馬志翔監督)では、金馬奨で中華圏以外の俳優で初めて主演男優賞にノミネートされ、『あん』(15/河瀨直美監督)、『パターソン』(16/ジム・ジャームッシュ監督)、『光』(17/河瀨直美監督)でカンヌ国際映画祭に3年連続で公式選出された初のアジア人俳優となった。 近年では、『星の子』(20/大森立嗣監督)、『百花』(22/川村元気監督)、『GOLDFISH』(23/藤沼伸一監督)『箱男』(24/石井岳龍監督)など多くの話題作に出演している。2018年、芸術選奨・文部科学大臣賞受賞。

ミズモトカナコ

1992年生まれ。2011年に京都造形芸術大学(現京都芸術大学)に入学後、当時学科長であった林海象監督の「弥勒」(’12)で初めて映画に出演。以降在学中に、「モーニングセット、牛乳、春」(’13/サトウトシキ監督)、「正しく生きる」(’15/福岡芳穂監督)、「二人ノ世界」(’20/藤本啓太監督)などの映画で、数々のベテラン俳優と共演する。卒業後は、TVドラマや舞台にも出演し活動の幅を広げ、最近では話題作「福田村事件」(’23/森達也監督)に、オーディションで役を勝取り出演を果たした。主な出演作に、「戦場へ、インターン」(’17/薮下雷太監督)、「太陽の家」(’20/権野元監督)、「浅草キッド」(’21/劇団ひとり監督)などがある。

脚本・監督:井上淳一

脚本家・映画監督 1965年愛知県生まれ。早稲田大学卒。大学在学中より若松孝二監督に師事し、若松プロダクションにて助監督を勤める。90年、「パンツの穴・ムケそでムケないイチゴたち」で監督デビュー。その後、荒井晴彦氏に師事し、脚本家に。2013年、「戦争と一人の女」で監督再デビュー。数多くの海外映画祭に招待される。16年、福島で苦悩する農家のドキュメンタリー「大地を受け継ぐ」を監督。フィクション、ノンフィクション、監督、脚本に関わらず、幅広い活動を続けている。19年、「誰がために憲法はある」で第25回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。23年、「福田村事件」でプロデューサーとしてエランドール賞奨励賞、脚本家として日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞。24年、脚本・監督作「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」が好評を博す。 主な脚本作品、「男たちの大和」(05)「アジアの純真」(11)「あいときぼうのまち」(14)「止められるか、俺たちを」(18)「REVOLUTION+1」(23)ほか。


※各種割引・ムビチケ・招待券・ポイント鑑賞・株主券等 無料鑑賞適用不可 


※本公演は予約時事前決済を予定しております。

※座席は、劇場側決定の指定となります。ご了承ください。
※要事前決済
※返金不可
※ご予約はおひとり様3枚まで

<指定席について>
ご予約順に、劇場側で席を指定いたします。
座席は事前にお知らせしておりませんのでご了承ください。
当日、受付でお名前をお伝えのうえ席番号をご確認ください。
ご入場は各回10分前からとなります。席番号の受け取りは20分前からとなります。
席は指定となります、慌てずにお越しください。

※各種割引・ムビチケ・招待券・ポイント鑑賞・株主券等 無料鑑賞適用不可 

≪ご注意事項≫
※イベント該当日時の回のご予約が必要です。
※事前予約にて完売した場合は当日劇場窓口での販売はございません。
※転売を目的としたご購入は固くお断りいたします。
※場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオによる撮影・録音等は固くお断りいたします。
※いかなる事情が生じましても、ご購入、お引換後の鑑賞券の変更や払い戻しはできません。
※イベント内容は、予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※体調が不調な方、熱がある方は入場をお断りいたします。ご了承ください。

【駐車場に関して】
劇場周り(閉店したスーパー駐車場)に十分にございます。
場合によっては、緊急駐車場をご用意する場合がありますので、事前にHPをご確認ください。


※お電話でのお問い合わせは、当劇場が上映開始前後、通話中など電話の対応が難しい場合がございます。しばらくしてからお掛け直しください。

コメント0件

コメントをする

*
*
* (公開されません)

Return Top