ご予約受付中

2/22(土)より、映画館でしっかりしっとり耳を傾けて欲しい作品、
『美晴に傘を』がスタートします!
主演は、当劇場のオープニングに、佐々部清監督とご来館くださった
名優・升毅さん。2021年ぶりのご来館。
本作品の撮影監督であり、佐々部清監督の作品のカメラマンでも知られる早坂伸さんは、2022年ぶりのご来館。
そして、劇団牧羊犬を主宰し、短編映画等で国内外から高く評価されてきた渋谷悠監督もご来館くださいます!
貴重で、当劇場にとってとても大切な機会となります。
くれぐれもお見逃しなく!
【あまや座 開催詳細】
『美晴に傘を』上映後 舞台挨拶
日時:2025年2月22日(土)
12:05〜上映
14:15〜14:50 舞台挨拶
登壇予定:升毅さん、渋谷悠監督、早坂伸 撮影監督
※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
※各種割引・ムビチケ・招待券・ポイント鑑賞・株主券等 無料鑑賞適用不可


主演・升毅
1955年生まれ、東京都出身。76年、初舞台は「ロンググッドバイ」。91年に劇団『MOTHER』を結成し、座長を務めた。
主な作品に、ドラマ『沙粧妙子・最後の事件』『高嶺の花』『イチケイのカラス』、映画『八重子のハミング』(主演)、『女優は泣かない』『アイミタガイ』など。
NHKでは、大河ドラマ『元禄繚乱』『龍馬伝』『軍師官兵衛』、連続テレビ小説『風のハルカ』『あさが来た』、土曜時代ドラマ『アシガール』、ドラマ10『ディア・ペイシェント~絆のカルテ~』ほかに出演。2023年度後期 連続テレビ小説『ブギウギ』では、梅丸少女歌劇団(USK)の親会社「梅丸」の社長、大熊熊五郎を演じる。最新作『室井慎次 敗れざる者』では警察庁長官補佐 坂村正之を演じる。

脚本・監督:渋谷 悠
1979年、東京都生まれ。日英バイリンガルの劇作家、脚本家、映画監督。アメリカ・インディアナ州パーデュー大学院にて創作文学の修士号を取得。
日米共同制作の短編映画『自転車』(脚本・プロデュース)が第66回ベネチア国際映画祭を含む世界23の映画祭で入選・受賞。日米合作映画『千里眼(CICADA)』(脚本・プロデュース)はロサンゼルスアジア太平洋映画祭やグアム国際映画祭でグランプリを受賞。『パラリンピック・ドキュメンタリーシリーズ WHO I AM シーズン2(ベアトリーチェ・ヴィオ)』(構成)は第46回国際エミー賞にノミネート。2020年、長編オリジナル脚本『ノアの魔法』でNHKサンダンス・インスティテュートフェローに選ばれる。スクリプトドクターとしても活動し、映画『猿楽町で会いましょう』等で共同脚本を務める。
劇団牧羊犬主宰。舞台『底なし子の大冒険』や『狼少年タチバナ』の映像が国内外の映画祭に入選・受賞。舞台『夜の初めの数分間~画子とひまわりの場合~』は佐藤佐吉賞2023最優秀脚本賞を受賞し、第30回日本劇作家協会新人戯曲賞最終候補作に選ばれる。
著書に、日本初のモノローグ集『穴』、 55本の一人芝居を収録したモノローグ集『ハザマ』、戯曲集『底なし子の大冒険/狼少年タチバナ』(以上、全て論創社)がある。
撮影監督・早坂伸
「1973年宮城県生まれ。千葉商科大学卒、日本映画学校(現・日本映画大学)卒。同校の同期だった映画監督の李相日監督卒業制作『青~chong~』(99)の撮影を担当し、PFFでグランプリ他を獲得。同じく撮影監督である工藤哲也と共に、キアロスクーロ撮影事務所を主宰している。福田雄一監督『俺はまだ本気出してないだけ』(13)、齊藤工監督『blank13』(18)、井口昇監督『惡の華』(19)、佐々部清監督『大綱引の恋』(21)、のむらなお監督『男の優しさは全部下心なんですって。』(21)など多数。
※各種割引・ムビチケ・招待券・ポイント鑑賞・株主券等 無料鑑賞適用不可
≪感染拡大防止のための御願い≫
●ご来館前には検温など体調管理のご協力をお願い致します。発熱、咳などの症状がある場合は、ご来場をお控え下さい。
●ご来場の際には、咳エチケットをはじめとする各劇場の新型コロナウイルス感染予防対策へのご協力をお願いいたします。
●舞台挨拶中、本編のご鑑賞の際には、会話や発声はお控えください。
●手洗いや手指消毒のご協力をお願い致します。
●新型コロナウイルスの感染拡大状況やその他主催者の判断により、舞台挨拶の開催中止や、登壇者などの内容が予告なく変更になる場合がございます。
≪ご注意事項≫
※イベント該当日時の回のご予約が必要です。
※事前予約にて完売した場合は当日劇場窓口での販売はございません。
※転売を目的としたご購入は固くお断りいたします。
※場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオによる撮影・録音等は固くお断りいたします。
※いかなる事情が生じましても、ご購入、お引換後の鑑賞券の変更や払い戻しはできません。
※ゲストおよび舞台挨拶、イベント内容は、予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※体調が不調な方、熱がある方は入場をお断りいたします。ご了承ください。
【キャンセルに関して】
キャンセルの場合は、前日までにご連絡ください。
内容の変更に関するキャンセルはご遠慮ください。
【駐車場に関して】
劇場周り(閉店したスーパー駐車場)に十分にございます
【飲食などについて】
劇場内はドリンクのみとなります。
いかなる場合も劇場内でのお食事はご遠慮ください。
予約申し込みされる方は、以下の方法でお願いいたします。
・劇場窓口
・オンライン予約
・電話
以下の必要事項を本文に必ずご記入ください。
・作品名
・お名前(フリガナ)。
・お電話番号
・鑑賞希望日時
※お電話でのお問い合わせは、当劇場が上映開始前後、通話中など電話の対応が難しい場合がございます。しばらくしてからお掛け直しください。
※ご予約されていても、当日連絡なく上映に遅れた場合、ご予約キャンセルとさせていただきます。
※舞台挨拶への参加には当日上映をご予約・必ずご鑑賞ください。
※写真撮影・録音などは厳禁となります。
コメントをする