ご予約受付中
12/14(土)から当劇場で上映がスタートする『KYロック!』
初日14(土)に、前田多美監督の舞台挨拶が開催決定しました!!!
合わせて、スペシャルゲストに当劇場にも縁の深い飯塚貴士さん(映画監督・あまや座オリジナル劇場マナーCM制作)、
そして、村松正浩さん(映画監督・『KYロック!』企画協力、編集)
もご来館くださることになりました!
2022年6月に、オール広島ロケ映画『犬ころたちの唄』でご来館いただいた前田監督、
本作でもオール広島ロケ、ナチュラルでパワフルな音楽映画『KYロック!』と共に、ご来館くださいます!
貴重な時間をくれぐれもお見逃しなく!
【あまや座 開催詳細】
『KYロック!』
日時:2024年12月14日(土)
15:45〜17:30上映
17:30〜17:50 舞台挨拶
【登壇者】前田多美監督、村松正浩さん、
飯塚貴士さん
※各種割引・ムビチケ・招待券・ポイント鑑賞・株主券等 無料鑑賞適用不可
前田多美監督
1983年11月19日生まれ。大阪府出身。 2012年 今泉力哉監督『tarpaulin』山下敦弘監督『ありふれたライブテープにFocus』でスクリーンデビュー。自主制作映画を中心に新進気鋭の監督たちの映画に出演。2013年 オール広島ロケ作品平波亘監督『トムソーヤーとハックルベリーフィンは死んだ』の撮影をきっかけに広島移住を決意し、2016年に広島市民となる。 その後、広島・瀬戸内ロケ作品を中心に、張元香織監督『船長さんのかわいい奥さん』(2018)、時川英之監督『鯉のはなシアター』(2018)『彼女は夢で踊る』(2019)、濱口竜介監督『ドライブ・マイ・カー』(2020)に出演。 俳優活動を続ける一方で、広島移住後は監督へも活動の幅を広げ、初長編監督作『カノンの町のマーチ』(2018)をきっかけに『光をとめる』(2020) リンドウ/工藤祐次郎(2020)を制作。映画『犬ころたちの唄』で監督として劇場公開デビュー。
飯塚貴士(映画監督・あまや座オリジナル劇場マナーCM制作)
人形映画監督、1985年茨城県出身。 人形とミニチュアセットを用いた特撮映像を制作。監督、脚本、撮影、美術、音楽、登場人物の声をほぼ一人で行う。『ENCOUNTERS』(2011)が国内外で評価され、近年では実写監督やフィギュア原型師との共作、ワークショップの開催など活動の幅を広げている。
Eテレ「補欠ヒーローMEGA3」(脚本・演出・美術・編集) テレビ東京「フォーカード」(監督・キャラクターデザイン) Eテレ「オトッペ」(脚本・ED映像演出) ベネッセ「こどもちゃれんじすてっぷ」DVD用人形劇(構成・演出) Youtube配信短編「人生限りある倶楽部」 等。
村松正浩(映画監督・『KYロック!』企画協力、編集)
『犬ころたちの唄』に引き続き編集参加。
映画監督として『シンク』(1997)、『晴れた家』(2005)、『兄兄兄妹』(2009)などを手掛けている。編集作として『タイトロープ 〜アウトサイダーという生き方〜』(2013)、『サーチライト – 遊星散歩 -』(2023)がある。
※各種割引・ムビチケ・招待券・ポイント鑑賞・株主券等 無料鑑賞適用不可
≪感染拡大防止のための御願い≫
●ご来館前には検温など体調管理のご協力をお願い致します。発熱、咳などの症状がある場合は、ご来場をお控え下さい。
●ご来場の際には、咳エチケットをはじめとする各劇場の新型コロナウイルス感染予防対策へのご協力をお願いいたします。
●舞台挨拶中、本編のご鑑賞の際には、会話や発声はお控えください。
●手洗いや手指消毒のご協力をお願い致します。
●新型コロナウイルスの感染拡大状況やその他主催者の判断により、舞台挨拶の開催中止や、登壇者などの内容が予告なく変更になる場合がございます。
≪ご注意事項≫
※イベント該当日時の回のご予約が必要です。
※事前予約にて完売した場合は当日劇場窓口での販売はございません。
※転売を目的としたご購入は固くお断りいたします。
※場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオによる撮影・録音等は固くお断りいたします。
※いかなる事情が生じましても、ご購入、お引換後の鑑賞券の変更や払い戻しはできません。
※ゲストおよび舞台挨拶、イベント内容は、予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
※体調が不調な方、熱がある方は入場をお断りいたします。ご了承ください。
【キャンセルに関して】
キャンセルの場合は、前日までにご連絡ください。
内容の変更に関するキャンセルはご遠慮ください。
【駐車場に関して】
劇場周り(閉店したスーパー駐車場)に十分にございます
【飲食などについて】
劇場内はドリンクのみとなります。
いかなる場合も劇場内でのお食事はご遠慮ください。
予約申し込みされる方は、以下の方法でお願いいたします。
・劇場窓口
・オンライン予約
・電話
以下の必要事項を本文に必ずご記入ください。
・作品名
・お名前(フリガナ)。
・お電話番号
・鑑賞希望日時
※お電話でのお問い合わせは、当劇場が上映開始前後、通話中など電話の対応が難しい場合がございます。しばらくしてからお掛け直しください。
※ご予約されていても、当日連絡なく上映に遅れた場合、ご予約キャンセルとさせていただきます。
※舞台挨拶への参加には当日上映をご予約・必ずご鑑賞ください。
※写真撮影・録音などは厳禁となります。
コメントをする